古紙・段ボール回収(法人)

古紙・段ボール回収

福岡の「有限会社徳総」が古紙・段ボール回収についてご案内します。古紙・段ボールはそのまま廃棄せず、適切にリサイクルすれば、処分費用の削減ができ、環境への負荷軽減にも貢献できます。ここでは、古紙・段ボールをリサイクルするメリットや、排出する場合の注意点などについても解説します。

紙類の処理はすべて無料!

紙類の処理はすべて無料!

徳総では、段ボールなど雑誌はすべて無料で回収しています(一部地域を除く)。機密書類などの重要書類関係もそのまま回収しますので、お手間をとらせません。量の多い少ないに関わらず、対応させていただきます。(一部除く)

また、古紙や段ボールは、日常業務の中で継続的に発生するもの。定期的にご指摘の場所にお伺いする定期回収も行っていますので、お困りの法人様は、ぜひ一度お問い合わせください。

さらに、書類の中には、内部資料や顧客名が記載された機密書類もありより適正な取り扱いが求められます。当然、一般の古紙と同じ処理では、情報漏えいなどのリスクが避けられません。当社では、そのようなトラブルが起きないようにシャッターで閉じた空間で、外部を遮断して適切に処理しています。機密書類の処理も、安心しておまかせください。

倉庫・工業・運送業で相談される紙類の種類
コピー用紙、フォーム用紙、紙ファイル、カーボン紙、帳票類、ノーカーボン紙、感熱紙、封筒、段ボールなど

古紙分別の重要性

一口に「古紙」と言っても、種類ごとに再生用途が異なるため、処分の前段階となる分別工程は非常に重要になってきます。また再生紙用原料としての品質を向上させるためにも適正な分別は欠かせません。もし、分別しなければ、古紙の受け入れ先で選別作業が必要となりその分の手間やコストがかさみます。適切な分別はゴミの減量や資源の有効利用にもつながります。

混ぜてはいけない異物

回収された古紙にはさまざまな異物が混入しています。とくに植物繊維とは異質な混入物があると、再生に支障を来しかねません。もちろん、製紙工場はこうした異物を除去する装置を備えていますが、混入の割合が高い場合や、装置で除去できない異物が混入した場合は、大きな障害となり再生が困難になります。こうしたトラブルを避けるためにも、こうした重大な異物(禁忌品)を排出時に混入することのないようご留意ください。

また、産業古紙のように同一の種類でまとまった量があるような場合は再生が容易ですが、家庭やオフィスで出た一般の古紙がこれに混入すると再生処理の方法が異なるため、これを除外しなければなりません。古紙リサイクルの質向上のためにも、これらの点に留意し、適正に分別することが必要です。

古紙がどれくらい発生しているかを知ろう!

前述のように異物と一体となっているため再生に向かない紙製品があります。これを「禁忌品」と呼び、感熱紙やカーボン紙、ワックス加工を施した紙コップやビニール加工紙、圧着ハガキなどいくつか代表的な製品があるので排出する際はこれらを除外するようにしましょう。

また、事業所単位でどれだけのゴミが発生しているのか、どれだけの回収量になるのかを把握することで業者への回収依頼がスムーズに進みます。

古紙回収の3つのメリット

古紙もそのまま捨ててしまえばただのゴミですが、これをリサイクルすれば立派な資源になります。たとえば、新聞や雑誌、段ボールはリサイクルすることでトイレットペーパーや再生紙として生まれ変わります。それだけではありません、そのまま廃棄するのに比べリサイクルのほうが処理費用の削減やゴミのダイエット、ゴミ処理の効率化などさまざまなメリットがえられます。

メリット1:産廃物処理のコストが削減

メリット1:産廃物処理のコストが削減

新聞・雑誌・段ボールはそのまま廃棄するより、リサイクルするほうが処理費の節約になります。

メリット2:資源の有効活用

メリット2:資源の有効活用

新聞や雑誌、段ボールはリサイクルすることでトイレットペーパーや再生紙として再利用ができるだけでなく、産業廃棄物処理のコスト削減やCO2削減にもつながります。

企業イメージアップ

企業イメージアップ

古紙のリサイクルを推し進めることで、環境にやさしい企業というイメージを醸成することが可能です。また、機密文書の適切な処分をうたうことで、情報リテラシーの高い企業というイメージも定着します。